お客さまのご質問 | 山を楽しむための体力作り:スタッフやお客さまの実践していること

お客さまのご質問 | 山を楽しむための体力作り:スタッフやお客さまの実践していること

NakanoShogo

少し秋冬コレクションの入荷が落ち着いたところで、コツコツと読み物を更新しています。
数日前に、お客さまからいただいた質問で、シューレースの結び方について掲載しましたが、今回は日頃のトレーニングなど"身体作り"についての質問について。

なお、質問は以下のリンクからどなたでも受付していますので、何かあれば気軽にお尋ねください。
PodcastやONLINE STOREのコンテンツで回答させていただくようにします。

質問はこちらから

質問:日頃のトレーニングについて

今回のご質問は『日頃のトレーニング』についてです。

山や山間部のアクティビティを楽しむために、日頃からトレーニングなどは行っているのでしょうか。また、どんなトレーニングを行っていますか?

店頭にお越しいただいて「これから歩きたいと思います」という方とお話をさせていただくと、大半の方が運動不足を実感されている印象を受けます。
山や自然の中を歩くのに「単に楽しそうだ」という印象をお持ちの場合もあると思いますが、運動不足の解消やリフレッシュをしながら楽しい趣味として継続できることとして、山や自然を歩こうという方が目立っていると思います。

僕の場合は単に素敵な遊びだなという憧れが入り口でしたが、歳を重ねるごとに色々と身体作りについては考えるようになりました。

今回は先日のPodcastでも話した内容に少し付け加えてまとめてみます。

Yさん、Mさんの場合

一緒にPodcastで話をさせていただいています、遊び慣れたお二人の回答を最初にご紹介しますが、いずれも日常的なトレーニングや身体作りは心がけているそうで、以前にもお二方には聞いたこともありますが、実践している内容としては以下のような感じです。

ランニング

5-10kmのランニングを極力日常的に実践。

食後に歩く

食後に1時間または10km程度を歩く。

身体の様々な部位の筋肉を使う運動

様々な動きをしながら、身体の様々な部位の筋肉を動かすように意識している

ストレッチやメンテナンス

運動前や運動直後のストレッチや、日々のメンテナンスやケアを心がけている。

など、予想していた以上に色々と運動やケアを行っており、少々驚きましたが、快適かつ軽快に楽しむには、やっぱり適度な運動やケアが大事だなと思ったところです。

店主の場合

僕の場合も同様に、日常のトレーニングは心がけていますが、なかなか「トレーニングだ」と思うと嫌気がさしてしまう性格なので、試行錯誤しながら日々の運動を行うようにしています。

習慣作り

僕の場合は週に2-3回は山を歩いて、寝る前には必ずストレッチを30分程度。
運動不足を感じたら食後に歩くというのを習慣にしてしまうように意識しています。
いきなり多くのことを習慣にしようとすると辛さが勝ってしまうので、まずはストレッチ、そして山歩きと毎日の生活の中で、自然と運動やケアをするようにしています。

最も身体作りに意識ができていた時には、これに食生活・体幹トレーニング・仕事と色々と辛くなく持続できていましたが、一度怠けると...汗
ということで、日々の生活習慣の見直しを常々行うことで、歳を重ねても健康的に歩いて楽しめるような意識を行っています。

スタッフの場合

スタッフも同様に、日々のトレーニングや身体作りには意識をしています。
例えば一部として、以下のような感じです。

体力作り・トレーニング

◆とにかく定期的に"歩く"
週1回は必ず、短時間でも山や平地を歩く(ほどよく汗をかく程度に)
日常での買い物などでもエスカレーターではなく階段を使用し、移動も車ではなく歩いて移動を心がける。

◆平地歩きの時は"大股で歩く"(体幹と下半身の筋肉、心肺機能を鍛える)
「インターバル速歩」の実践
早歩きとゆっくり歩きを交互に繰り返すウォーキング法です。
目的は、速歩きで筋力・持久力への負荷をかけ、ゆっくり歩きで乳酸の除去と回復を行うことで、無理なく体力向上を目指すことです。

登山に必要な体力づくりのために、大股で歩くことを意識しながら、3分間の速歩きと3分間のゆっくり歩きを1セットとし、1日合計15分以上、週4日以上継続することが推奨されています

◆歩く際に重心に変化をつけてみる
先日のpodcastで店主や矢野さんの話にもあったように、つま先歩きをして負荷をかけたりして歩くなどで、必要な箇所を鍛えるように意識。

食べる物に気を使う
・山中泊や長時間/長距離を歩く前日などは油物や生ものを控える
・なるべくタンパク質を心がけた食事を摂る(筋トレの効果があるよう)
・水分を取る
このように日頃の食生活にも気を配っています。

日頃のトレーニング

ご質問いただいたお客さまの回答としては、僕の周りでは、ほぼトレーニング的なものを実践しているという印象でございました。

他にも馴染みのお客さまの生活習慣も拝見していますと、毎朝かなりの距離を運動として歩いていたり、日常的なトレーニングを欠かさなかったりと、かなりの方が何かしらのトレーニングを取り入れているように思います。

特に地方の生活は運動不足に陥りがちな気がしますが、僕自身もみなさんの回答を参考にしながら、より良い習慣を身につけていきたいと思うものです。
ご質問いただいた方も、ぜひ楽しく身体作りを行って、快適な歩きを楽しんでまいりましょう。

ご質問、誠にありがとうございました。

 


LINEで最新情報をお届け中

PORTALでは、商品入荷やイベント情報をLINEでも配信しています。
ぜひ友だち追加して、最新情報をご確認ください。

友だち追加

ブログに戻る