
FLY TYING | フライフィッシングシーズン終盤の内職
NakanoShogoShare
フライフィッシングのシーズンもいよいよ終盤となり、残り1ヶ月余りとなりました。
一般的に夏季休暇の方の多いお盆シーズンは、店頭でも関東・関西をはじめ遠方からお越しくださる方が多いタイミングでしたが、そんな中にはフライフィッシングを楽しみに宮崎にお越しくださった方々も多く嬉しい限りです。
シーズン最後の計画
お客さまとの会話の中でも「あと少しだねぇ」なんて声が聞こえるようになり、最後はどこに行こうかと僕も考えるように。
今年出かけていない源流部への釣行、行きそびれたあの谷と、行きたい場所はあれど、山に谷にと休みがいくらあっても足りません。

それでもシーズン終盤には良い魚に出会っておきたいもので、最後にあの谷に行こうかななんて妄想を膨らませております。
フライ作りの内職
今日はそんな裏方仕事のひとコマを。
同じように近年フライを始めた方々も、最後まで釣りを満喫しようと「どこの谷がいいですかね」とシーズン終盤の質問をいただいたり「フライが尽きてきました」というお声をいただいたので、今朝は早く出勤して店の仕事の前に内職の時間。
店の裏にある作業部屋で、コツコツとお客様のフライを巻いておりました。
道具はもちろん、お世話になっているお取引先様"C&F DESIGN"のタイイングツール。
店のお客さまにも愛用いただく方の増えてきたブランドです。
一緒に釣行させていただきながら、お客様が見やすそうにしているなと感じたものを黙々とストック。
フライ用品の取り扱いを始めて、少しずつフライフィッシングを楽しむ方も増えてきましたが、今シーズンは「ようやく尺を」なんて写真を見せに来てくれた方もいたりで、長く楽しめる趣味としてフライフィッシングを楽しんでいただく姿を拝見するのが嬉しい限りです。
そして、大抵の方が山も渓谷も楽しまれるようになり、休日のたびに「どこに行こうか」と幸せな悩みを持つのだなと思うと面白いもの。
シーズンも残り僅か。
釣りに出かける方は、良い魚に巡り会えますように。
とりあえず、黙々と内職してお客さまのフライのストックも作っておきましたので、良い魚に出会ってくださいませ。

久々の朝の内職でございました。 ...眼が疲れます笑
LINEで最新情報をお届け中
PORTALでは、商品入荷やイベント情報をLINEでも配信しています。
ぜひ友だち追加して、最新情報をご確認ください。