【Customer's Review】LA SPORTIVA "TX5" | 険しい山域での行動に安心なシューズ

【Customer's Review】LA SPORTIVA "TX5" | 険しい山域での行動に安心なシューズ

NakanoShogo

超不定期に、実際に製品を愛用いただいているお客さまのフィードバックや使用いただいている商品などを紹介するコンテンツ。

アウトドアの楽しみ方は人それぞれ。
僕らの楽しみ方や道具の紹介だけでなく、信頼するお客様にフィードバックをいただくことで、同じような楽しみ方をされるお客さまの道具選定や楽しみ方の参考になればと更新させていただきます。

様々なアクティビティを楽しむMさん

様々なアクティビティに精通するMさん

経験豊富な方々ほど、自由気ままに楽しむ方が多いため、僕自身も馴染みの方々と遊びに出かける機会は多くありませんが、Mさんは様々なアクティビティに精通するひとり。

  • 登山やハイキング
  • フライフィッシング
  • 遠征登山
  • サーフィン
  • 長距離自然歩道など

実に様々なアクティビティを日頃から楽しむ方で、聞くところによると料理も好きで、縦走やテント泊では美味い食事と酒が欠かせないそう。

明るい人柄が魅力的で、他のお客さまからも「Mさんが居ると場が明るくなる」なんてよく言われている兄貴的存在です。

LA SPORTIVA "TX5 GTX" | テント泊・縦走・険しい山域での行動に

愛用のシューズはTX5

山ではALTRAの"Lone Peak"とLA SPORTIVAの"TX5"を使い分けるMさんに「どれか1足、シューズを撮らせてください」とお願いして持ってきてくださったのはTX5。

山で美味しい食事や快適な時間を楽しむことを大切にするMさんは、大幅な軽量化よりも楽しいひとときのための荷物が優先。
パートナーと楽しむ時間などでは必然的に荷物が重くなることもあり、縦走やテント泊・険しい山域での行動では、LA SPORTIVAのTX5が頼りになるシューズだと語ってくださいます。

Mさんがよく通われる山は、宮崎県と大分県の県境に位置する祖母傾山系。
その中でも大崩山は何度出かけても楽しいと語り、花崗岩帯での行動ではTX5の高いグリップ性も安心だと話します。

大崩山 宮崎県延岡市

画像は宮崎県延岡市に位置する大崩山(おおくえやま)ですが、夏の遠征で重い荷物を背負って歩かれていました。

年間の山行日数とアクティビティの楽しみ方

宮崎県串間市の都井岬にて

Mさんに年間の山行回数を聞くと「20-30くらいかな」と。
「意外と少ないですね」とお伝えしたところ、山に行ったり釣りに行ったり、海岸線の道を歩いたりで忙しいと笑いながら話してくださいました。

山に行く回数として見ると年間に20-30ですが、休日は基本的にアクティビティを楽しみ、季節や気分によって、どこに行くかを考えるのも楽しみだと語ってくださいます。

LA SPORTIVA "TX5"の信頼性と特徴

LA SPORTIVA "TX5 GTX"

Mさんが愛用されているTX5は、LA SPORTIVAのTXシリーズ(トラバースシリーズ)のひとつ。
アプローチシューズを前身とするTXシリーズは、高いグリップ力と険しい山域での安心感が高く、その中でもTX5はぬかるみなどを含めた様々な路面状況に対応しやすい一足です。

険しい山域や重い荷物を背負う時は、大抵TX5を使用すると話すMさんですが、軽量ながらに安心感のある一足で、スポルティバのロングセラーシリーズでもあるのがトラバースシリーズ。

「どういう風にALTRAと使い分けていますか?」と質問すると「うーん、気分かな」と笑いながら話してくださいました。

シーンや楽しみ方に応じて最適な一足を

先日ご紹介した超軽量なYさん、調理もくつろぎの時間も快適に楽しむMさんと、そんな2人の道具談義をよく店で聞くのですが、個人的にそんな時間がとても楽しかったりします。

お二方ともそれぞれの楽しみ方で、あちこちに出かけて楽しまれていますが、道具の良し悪しは使用するシーンや遊びの種、そしてその時の楽しみ方に応じて変わり、自分にあった道具を理解するのも、アウトドアの楽しみのひとつだと思います。

時にハーネスや登攀具を携帯するMさんの頼りになる一足は、LA SPORTIVAのTXシリーズでございました。

また、超不定期ですが、僕ら以外の方の道具についても触れてみようと思います。
Mさん、ありがとうございました!

ブログに戻る