【Customer's Review】SCARPA / LA SPORTIVA | 快適な山のお供のシューズと楽しみ方

【Customer's Review】SCARPA / LA SPORTIVA | 快適な山のお供のシューズと楽しみ方

NakanoShogo

不定期ですが、素敵な楽しみ方をされているお客さまの愛用いただいている道具などをフィードバックいただいて、商品の紹介や楽しみ方の紹介を掲載しています。

アウトドアの楽しみ方は人それぞれで、店からの紹介だけでなく、時にお客さまの道具の使い方や楽しみ方を紹介することで、また他の誰かの楽しみや道具選定の参考になれば幸いです。

今回は登山靴のレビューも含めて、SCARPAとLA SPORTIVAのシューズを愛用いただいているご夫妻に、その魅力や楽しみ方を伺いました。

花や植物が好きな"Kさん"ご夫妻

Kさんご夫妻の愛用するシューズと共に

今回はいつも店を応援してくださる"Kさん"ご夫妻。
PORTALを介して山に出かけるようになり、今では年間の山行が70-100回ほど。
(ご主人が70-80回、奥様が90-100回の山行を年間で楽しまれています)

今では九州内外の山を歩かれており、年齢の掲載は控えますが、とにかくお若い。
楽しく身体を動かして、笑顔で歩き続ける方はこんなに素敵で若く居られるものなんだと、よく励みにさせていただいています。
(そんなに年齢がいっている訳ではありませんので)

そして、他のお客さまから「あの方はとても肌が綺麗なんですが...」と、よく僕に言われます(笑)

花や植物を楽しむ山歩き

近くの里山から険しい山域まで、様々な山を歩いて楽しまれるご夫妻ですが、その中でも山野草にはとても惹かれるとのことで、僕はよく植物や花について教わっており、店で定期的に企画している宮崎市内でのハイキングイベントなどでも、他のお客さまへ花や山の魅力を語ってくださって、多くの方に慕われているご夫妻です。

花や植物の魅力

花は僕の写真で恐縮ですが、いつも店にお越しくださる度に、色々な山の色々な花について教えてくださるご夫妻。
今回改めて、山に出かけて植物を楽しむ時にどんな魅力があるのだろうかとお尋ねしますと、色々な視点を話してくださいました。

原生に近い自然の魅力

山に入り、原生に近い自然の中を歩くのは言葉では表しがたい魅力があると話してくださいます。迫力ある岩場や険しい山域の中で眺める風景も素晴らしいが、原生に近い自然を感じながら歩く稜線もまた非常に快適で素晴らしいです。

知らない魅力を発見した時の喜び

ここにしか咲かない花や植物、または希少な植物、知らない花など、身近な山にも多くの知らない魅力が存在しており、それらを発見したときの喜びはとても感動的。
大きな山や自然の中で見る、わずか2mmのような小さな世界に、とても奥深く素晴らしい美しさがあると思うと、つい足元の植物に目が行ってしまいます。
今ではスマホのカメラの拡大機能を利用して、小さな花の小さな世界を眺めるのも楽しみのひとつです。

そこに行かなければ見れない風景や出会い

そしてわざわざ出かけて行かなければ見れない風景、植物・花、そして同じ趣味を持つ方との出会い。まだまだ知らない魅力がたくさんあるが、風景も人も、そこに行かなければ出会えなかったものがたくさんあります。

SCARPA "Mescalito Trk GTX" レビュー

SCARPA "Mescalito Trk GTX"

様々な素敵な山の楽しみ方を持つKさん(ご主人)のシューズはSCARPAの"Mescalito Trk GTX"
現在は廃盤となっているモデルですが、日本市場では登山業界で高い信頼を持つ輸入代理店ロストアロー社が代理店を務めるSCARPAのシューズ。

温暖な九州であれば、冬を含めてあらゆるところに出かけられるこのシューズが、複数あるシューズの中でも愛用シューズで、SCARPAのフィット感は非常に自分の足に合っていると語ってくださいます。

山を楽しむKさん

すでにリソールやランドラバーの交換も終えていますが、購入後の手厚い修理体制やサポートもロストアロー社が取り扱う製品の魅力のひとつだと思います。

LA SPORTIVA "Aequilibrium Hike GTX" レビュー

LA SPORTIVA "Aequilibrium Hike GTX"

そして同じく花に詳しく、僕もよく様々なことを教わるKさん(奥様)のシューズは、LA SPORTIVA "Aequilibrium Hike GTX"

MIDカットでしっかりと足首をホールドしつつ、軽量で足裏感覚もあるシューズは、グリップ性も含めて色々な山に出かけるお供として、とても気に入って愛用していますとのこと。

山を楽しむKさん

余談ですが、Kさん(奥さま)はGOSSAMER GEARの"Loris"も愛用いただいており、とてもクールに決まってて、森で見かけた時に「GOODなデイパックだな」なんて思いながら見てましたら、うちでお買い求めいただいたものでした(笑)

GOSSAMER GEAR "Loris 25"

LA SPORTIVAの"Aequilibrium Hike GTX"は一般登山道を中心としたハイキングを楽しむのに設計された軽量で優れたグリップの一足。
複数あるシューズの中で、現在メインに愛用いただいているそうです。

夫婦で共通の趣味だからこそ

最後に「年間に100回近くの山に行けるのは、夫婦で共通の趣味だからこそだと思います」と話してくださいました。

山を歩くという趣味に出会い、夫婦で楽しめるからこそお互いが休日に行きたい場所を話し、予定を組んで出かけて行く。
「ひとりだけの趣味だったら、ここまで楽しめてないかもしれません」と話してくださいました。

"夫婦で一緒に楽しむ"というのもひとつの素晴らしい形であり、また夫婦でなくとも同じような価値観や楽しみ方を持つ遊びのパートナーが居ると、単独行とはまた違う喜びがあるものだと思います。
是非、ご覧いただいている方も、単独行や仲間との快適な山行を楽しんでいただければと願っております。

またシューズ以外の道具などについても、折を見てお伺いしたいと思いますが、貴重な時間をいただき、色々な話を聞かせていただいてありがとうございました!

ご覧いただいている皆さまも、自分に合った良い道具で、良い歩きをお楽しみいただけますように。

 


LINEで最新情報をお届け中

PORTALでは、商品入荷やイベント情報をLINEでも配信しています。
ぜひ友だち追加して、最新情報をご確認ください。

友だち追加

ブログに戻る