COLUMN:PORTALの部活的利用

COLUMN:PORTALの部活的利用

NakanoShogo

変なタイトルの今回のコンテンツですが、賢いお客さまの店の利用について少し更新します。

自由に自然を楽しめるように

当店にお越しいただいて、山を歩いたり、渓谷で釣りをする道具をお買い求めいただく方には「これから始めようと思って」というきっかけでお越しくださるケースも多く、そうした方々が半年・一年と経過する中で、「次はあの山に行こうと思います」「この前こんなサイズが釣れました」とお知らせに来てくださるのは、店に立っていて本当に嬉しい時間です。

お客さまと大崩山を歩いた時の一コマ

そんなお客さまの中には、頻繁に情報交換を行いながら楽しんでいただくうちに、一緒に長距離のルートを歩きましょうとお供させていただいたり、谷の情報を交換したり、時に「憧れの山」と思われる場所に一緒に出かけることもあります。

「これから始めよう」という方の多くは、ツアーなどに参加して自然の中に出かけることをイメージされているのではなく、自由に自然の中を楽しめるようになりたいと思われている方が多い印象があります。

なので、店にお越しいただいた際に「これまでに歩いた山」などを聞きながら「だったらあそこも行けそうですね」と、山の情報をお伝えしたりして、徐々にお客さま自身で楽しめるようになっていきます。

そして、一部のお客さまは僕の知らないルートをたくさん歩くようになり、僕がルートを伺うことが増えるという方もいらっしゃいます。

道具揃えたのに楽しめていない方

尾鈴山の登山道にて

反面「自由に自然を楽しめるように」「自然の中でリフレッシュの時間を」と思って道具を揃えたものの、"揃えて終わり"という方も少なからずいらっしゃいます。

そうした方々には、色々な理由があるかと思います。
体力的な問題、一緒に出かける友人や知人が居ない、腰が重いという怠惰。

アウトドアの道具は決して安いものではないので、買ったなら元を取る位に楽しむ方が絶対に得で、うまくリフレッシュを行えるようになって、日々の仕事のパフォーマンスを向上させて元を取っていく方が賢い楽しみ方だと、僕は個人的に思っています。

「分かってはいるけれど...」と思う方もいらっしゃるかと思いますが、分かっているなら動くべしと、店を部活的に利用してくださる方もいますので、少しそんな店の利用方法を。

PORTALの部活的利用

宮崎県 延岡市の山奥にて

男性の場合は「怠けてないで行け!」と、普通に言うことも多々ございますが、女性の場合は男性以上に不安や単独行動のリスクを感じられる方も多いかもしれません。

山に行かなきゃと思いつつ「怠けてしまって...」という場合は"喝を入れて終わり"ということもありますが、自由気ままに楽しめる為であったり、定期的に山に出かける習慣をつけるために、あくまで店をご利用いただいている方へのアフターフォローとして、「定期的に僕と山に行こう」という場合もあります。

店の良い活用

せっかく僕と歩くのに、近所の短時間な山を歩くというのは勿体無いので、そういう場合はお客さまひとりでは不安だろうという場所であったり、お客さまの体力を考えて「頑張れば行ける」くらいの場所に出かけたりします。

お客さまの体力などをある程度把握させていただければ、プランを考えたり、出かけたりしますが、そういうスケジュールを考えるとお客さまには適度なプレッシャーがかかります笑

次回までに体力をつけておかねば...という緊張

PORTAL店主との山歩きの一コマ

店をうまく活用して定期的に僕と山に出かける方は、多分適度な緊張感をお持ちなはずです笑

「やばい、体力つけておかねば...」であったり、少し山慣れしておかねばという意識から、日常的に山に出かけておこうという気持ちが増えてくるようです。

「スパルタだからなぁ笑」という方もいますが、それくらいの方が刺激があって楽しいもので、体力付いて頑張って絶景が見れたなら健康的であり感動も味わえて、十分に元も取って行けます。

かつ、無謀な計画はしませんので、お客さまの体力から考えて「少し頑張って歩くぞー」程度な場所を大抵の場合は選定して出かけていきます。

僕と歩くのに、お手軽過ぎる場所を歩いても勿体無いですし、知らない場所を歩いた方が楽しめると思います。

店の定休日を活用したPORTALの部活的利用

登山道にて

アウトドアの楽しみは「不安だけど、大丈夫かなぁ」なんてことを、しっかり計画して無事に楽しんで「良かった」と振り返るのも、大きな喜びのひとつだと思います。

僕の定休日は、結構そんな感じでお客さまに活用いただいていることが多く「みんなそうやって覚えればいいのに」とよく言われます。
僕の休日なので「いつでもOK」とはいきませんが、うちの店はかなりそうした面においては融通がきく方だと思います笑

大抵の場合が年休を使用して定期的な山行を組まれていたり、シフトを活用して定休日に合わせていただいたりしているので、僕もその1日が極力最高な1日になるように試行錯誤しつつ、一緒に日常的なトレーニングなどを考えたりもしています。

中には、もう"案内役"ではなく、一緒に冒険をというノリの方も居ますが、店の活用というのは使ったもん勝ちだと思いますので、クヨクヨしてる人は道具が腐る前に相談してください。

「腰が重いんです...」と、そんな怠惰な習慣は早く改善しましょう(笑)
「良い企画があれば...」なんて待ってても、多分機会に恵まれません。
「動画見て行った気分になってます」と言っても、体力は低下する一方です(笑)

「楽しみたい」と店をご利用いただいた方で「楽しめてない」という方は、店で色々と相談してくださいませ。

最近、僕のスパルタをうまく活用しようという方が増えた気がするので、あえてスパルタなご紹介でした(笑)
意外に遠方からお越しくださる方が活用いただいている機会の方が多い気がしますが、それもまた嬉しい限りです。

なお、山や自然を楽しめるためのHow Toコンテンツ的なものもご要望いただいているので、頑張ってコンテンツも更新していきます。


LINEで最新情報をお届け中

PORTALでは、商品入荷やイベント情報をLINEでも配信しています。
ぜひ友だち追加して、最新情報をご確認ください。

友だち追加

ブログに戻る