山以外も歩いて楽しむすすめ|海や街でも広がる歩く時間

山以外も歩いて楽しむすすめ|海や街でも広がる歩く時間

NakanoShogo

今回は店でよくお客さまと話す内容についてつらつらと。

歩くことは健康や気分転換だけでなく、旅や日常の楽しみを広げてくれるものです。

最近は日頃の生活で運動不足やストレスを感じることで「歩こうかと思いまして」とお話するケースが非常に多く、様々な場所で"歩く"ということの重要性などがとても注目されているように思います。

また、日本でもLong-Distance Hikingやロングトレイルというものが注目され、アウトドアのカテゴリを見ても"歩く"というシンプルな活動から得られる様々なメリットというものが、この10数年の期間で一気に変化しています。

僕自身は基本的に、自由気ままで、その時に行きたい・歩きたいと思った場所に行くというのがここ最近の軸になっていまして、山を歩く・渓谷で釣りをする・海岸線を歩くと、思ったらすぐにやってみようと、あちこちをブラブラと歩いています。

様々な歩く楽しみ

山を歩く

最近では様々な歩く楽しみに出かけられる方が多いのが嬉しいもので、僕もお客さまが楽しまれる種の遊びの魅力をよく根掘り葉掘り伺います。

  • 様々な山に登りたい
  • 神社や史跡を巡るのが好きだ
  • 昆虫を探しに出かける
  • 歴史や文化を感じる道が好きだ
  • 山野草を探しに出かける
  • 単に散歩が好きだ

色々な目的で歩く方がいるので、僕は知らない魅力を伺うのが楽しみのひとつです。

様々な楽しみに共通して使える装備

山だけでなく、様々なシーンで使える装備

近年では山を歩くことだけでなく、様々な目的に共通して使える装備が増えました。
それは例えば道具の軽量化であったり、デザイン面の変化であったりと、様々な要因がありますが、幅広く様々なシーンで使えることは、山だけでなくその他の場所を歩いたり、日常でも使えたりと、経済的に様々な遊びを快適に、かつ素敵に楽しめるという点では、とても嬉しいことだと思います。

もちろん、シビアな楽しみを行う場合はそれに適した道具や装備というのは必要になりますが、もっと手軽に、気楽に歩こうという方が増えるのは素晴らしいことで、お客さまが「幾つになってもオシャレに楽しみたい」と道具を選ばれるのは、僕らも嬉しくなります。

山以外を歩く楽しみも、より素敵に

店頭には年齢問わず「歩きたい」と相談にお越しになる方が居ますが、そうした中には「山に登るのはちょっと厳しいけれど」と話されるケースもありまして、都度「山でなくても楽しければ良いんです」と笑いながらお答えしています。

僕ら自身も昨年末から今年の頭にかけて、店がある宮崎県の海岸線を最南端から北まで歩きましたが、とても宮崎県らしい素敵な風景などが楽しめました。

宮崎県の海岸線の道

宮崎県はサーフィンのポイントも無数に存在し、時に波にのる素敵な方々を眺めつつ歩いたり、長いビーチをぶらりと歩いたり、そして港町には猫が多く、猫好きな僕は猫と戯れあったり...

地域猫とのひととき

北海道に拠点を移したスタッフに、宮崎のどこが一番面白かったかと聞くと「海岸線の道」というほどですが、僕らは福岡出身・北海道出身という店員ですので、歩いて旅をするのは宮崎県の知らない魅力に触れるばかりで、非常に有意義な時間でした。

特に印象的だったのは、とにかく「人がいい」ということ。
文化や風土ももちろん興味深いものばかりですが、人の優しさには終始感動しながら歩いてました。

僕らが歩いた海岸線の道も、今年に歩き終えるだろうというお客さまがいたり、これから歩いてみたいので「おすすめの場所を」と尋ねられる方、そして遠方から歩きにお越しくださった方などの存在があり嬉しい限りです。

そして、こうした道を歩く方が増えて、それが素敵に映れば、地域の年配の方々の素敵な趣味として"歩く時間"がもっと楽しくなれば良いななんて思っています。

そろそろ夏の終わりが近づき「海岸線の道を歩ききるぞ」という方もいらっしゃいますが、治安が良く、気ままに歩ける道は、宮崎県だけでなく様々な場所に存在すると思っていますので、ONLINE STOREをご利用いただいている方も、店頭をご利用いただいている方も、山はもちろん、山以外も歩く楽しみを広げて色んな方が、健康的に歩いて楽しめるようになると嬉しいものです。

時折「なかなか道具を使う機会がなくて」と相談いただくことがありますが、楽しむ場所を山以外にも広げてみると、幾らでも道具を使う機会は作れるものです。

山を歩く人も、山以外も歩きたい方も、ぜひせっかく手にした道具は使いまくって楽しんでください。

今年は海岸線の道を歩き切るぞという方も、歩ききった感想もぜひ聞かせてください。
また、他のエリアでも「こんな道があります」なんて情報もいただければ、機会があれば歩きに出かけてみたいものです。

歩いてみようという方にオススメな本

グランマ・ゲイトウッドのロングトレイル

よく店頭でもシンプルに歩くということの敷居を高く感じている方にオススメしている書籍です。67歳で女性初のアパラチアントレイルをスルーハイクした女性の話。

とてもユニークで、時に危なっかしい話もありますが、歩くというシンプルな活動は年齢も性別も問わず楽しめるものだなと、とても実感する本だと思います。

グランマ・ゲイトウッドのロングトレイル
※Amazonアフィリエイトのリンクを貼っています。

もうすぐ秋。
山も街も海も、歩くことで見える景色があります。
良い歩き旅を楽しんでまいりましょう。

 


LINEで最新情報をお届け中

PORTALでは、商品入荷やイベント情報をLINEでも配信しています。
ぜひ友だち追加して、最新情報をご確認ください。

友だち追加

ブログに戻る