
THE NORTH FACE "Alpine Light Pant" | 山の行動に適した初心者にもベテランにも高評価なパンツ
NakanoShogoShare
発売から長い期間、登山やアルパインクライミング、そしてのんびりハイキングまで幅広い方に好評いただいているノースフェイスの定番パンツ"Alpine Light Pant(アルパインライトパンツ)"
初めて山を歩くという方の最初のパンツとしても適した一本で、多くの方が1度は使った経験があるというパンツではないかと思いますが、今回2025年の秋冬コレクションで入荷してきましたので、改めて紹介します。
あらゆる山のアクティビティに使えるパンツ

ノースフェイスのアルパインライトパンツは、登山やハイキング・バリエーションルートやクライミングなど、様々な山のアクティビティに非常に使いやすく設計されたパンツで、その動きやすさや快適性は、今でも多くの方に愛用いただいています。
その流通量の多さから敬遠する方も居ますが、ノースフェイスは非常に高い製品開発技術を誇り、アルパインライトパンツもそうした技術を体感できる1本。
特にクライミングなどのダイナミックな動きを求められるアクティビティや険しい山域などでは、高い動作快適性のおかげで、ストレスなく楽しめます。
足を上げても裾が上がらない設計

高い動作快適性が分かりやすいポイントのひとつとして、アルパインライトパンツは足をあげても裾が上がらないように設計されています。
こうしたことで、ブーツ内に被せたパンツがずれることなく、内部へ砂利などが入ることを防げるだけでなく、行動時のシルエットなどを考えて裁断パターンや素材のストレッチを考えると、非常に細かな配慮がなされたパンツ。
こうしたことからも、ノースフェイスの設計の力の入れようなどは垣間見えるかと思います。
また発売当時は「細い」と思っていたパンツですが、細くすっきりしながらも、全く動作快適性を損ねないという点で、足元の視認性がよく、シビアなアクティビティにおいてもしっかりと頼りになるようなパンツとしてデザインされています。
仕様の紹介
一部Men'sとWomen'sで仕様の違いがありますが、アルパインライトパンツの仕様を紹介します。
ウエスト部

ウエストはドローコードで調整する仕様で、ハーネス着用時などにもストレスない履き心地。
ダブルスライダーを採用したフロントのファスナー

フロントのファスナーはMen'sはダブルスライダー仕様で、こちらもハーネスを着用した際にも使いやすい設計となっています。

Women'sのモデルでは、フロントのファスナーはダブルスライダー仕様ではありません。
膝部の立体裁断
左腿部にブランドのロゴがプリントされており、素材自体のストレッチ性に加えて、立体パターンで設計することで、高い動作性を実現しています。
多くの方がお世話になったことのある代表的な山のパンツのひとつだと思いますが、あらゆるアクティビティを楽しめる優れた設計の1本。
これから山歩きを楽しもうという方にも、まず最初の1本としてとてもお勧めです。
▶︎商品ページはこちら
THE NORTH FACE "Men's Alpine Light Pant"
THE NORTH FACE "Women's Alpine Light Pant"
LINEで最新情報をお届け中
PORTALでは、商品入荷やイベント情報をLINEでも配信しています。
ぜひ友だち追加して、最新情報をご確認ください。
