THE NORTH FACE "Expedition Grid Fleece Full Zip Hoodie" | 通気と保温のバランスに優れた動的なミドルレイヤー
NakanoShogoShare
秋などの涼しげなシーズンから、初冬などの寒さが始まる時期、ミドルレイヤーに厚みや通気性の悪さがあると、蒸れてオーバーヒートの原因となります。
そのため通気性に優れた熱抜けの良さが欲しいアイテムです。
今回は適度な保温性と通気性のバランスに優れたミドルレイヤー、THE NORTH FACEの"Expedition Grid Fleece Full Zip Hoodie"の紹介です。
通気と保温のバランスに優れた動的なミドルレイヤー

暑い・寒いという感覚は個人差があるため、一概に「どれがおすすめ」という判断は難しいですが、行動時に暑くなり汗をかきやすいシーズンには、適度な通気性を持ったミドルレイヤーとして、とても使いやすい1枚。
特に寒さのあるシーズンの登山やハイキングで発汗量が多くなってしまえば、休憩などの停滞時に汗冷えで辛くなります。
また保温性が高すぎると行動中にオーバーヒート状態に陥り辛くなってしまいます。
"Expedition Grid Fleece Hoodie"は通気性と保温性のバランスに優れ、秋冬の山での積極的な行動のお供として非常に使いやすく設計されています。
いわゆる"動的なミドルレイヤー"と書いていますが、ゆっくりとした行動で身体が温まらないようなシーンよりも、秋冬シーズンの積極的な行動のお供として使いやすい印象のアイテムです。
素材

フリースには通常のポリエステル繊維に比べて1/2の軽量性という、8本の突起を持つ中空繊維を使用することで、軽量性ながらに高い保温性を実現しています。
また、フリースをグリッド状に配置することで、高い通気性も実現しており、行動中の蒸れを大きく軽減します。
優れた動作性

比較的タイトな設計でありながら、優れた動作快適性なのも特徴のひとつです。
素材自体のストレッチ性も高いですが、さらに細かなパターンを考えることで、非常に優れた動作性を誇り、マルチピッチクライミングや登攀的要素の強いルートでも、行動時のストレスが少なく、快適な行動が楽しめます。
フード

フード部はタイトめな設計。

ジッパーを上部まで上げても、アゴに直接当たらない仕様となっているため、寒いときにも使いやすく設計されています。
サムホール

袖口にはサムホールが設けられています。
着脱がしやすいフルジップのモデルを今回はラインナップしましたので、暑さを感じる時にはフロント部を開けて換気したり、容易に着脱が可能です。
秋から初冬にかけての行動や、冬の低山などでも使いやすい通気と保温のバランスに優れたミドルレイヤー。
登山やハイキングのお供として快適にご活用ください。
初めてのミドルレイヤーとしても、秋〜初冬にかけて、または無積雪の山で使いやすい1枚です。
▶︎商品ページはこちら
THE NORTH FACE "Expedition Grid Fleece Full Zip Hoodie"
LINEで最新情報をお届け中
PORTALでは、商品入荷やイベント情報をLINEでも配信しています。
ぜひ友だち追加して、最新情報をご確認ください。