夏のトレーニング山行と快適な装備
Share
暑さの厳しい季節。
この日は近くの低山へ、軽めのトレーニング山行に出かけました。
山を歩くことを楽しむうえで、体力の維持は欠かせない要素のひとつ。
年齢を重ねるほどに「継続して歩ける身体をつくること」の大切さを実感します。
僕自身、仕事の合間に短時間でも山を歩く時間をつくり、心身のリフレッシュを兼ねて体を動かすようにしています。
今回は、そんなトレーニング山行で実際に使用している装備をご紹介します。
■ 今回のトレーニングの目的
今回のようなトレーニングでは、特別な負荷をかけるのではなく、「山を歩くことそのもの」に身体を慣らすことを主な目的としています。
1~2時間ほどの軽い行動で、歩き慣れた低山を気持ちよく歩く。
短い時間でも、朝のうちに自然の中に身を置くことで、一日が気持ちよくスタートします。
そんな時間をより快適に過ごすために選んでいる装備をご紹介します。
[PACK]BLACK DIAMOND "ディスタンス4 ハイドレーションベスト"

軽量で身体にしっかりフィットし、動きやすいトレイルランニング用のベスト。
僕は山を走ることはしませんが、トレーニング目的の短時間の山行には、トレイルランニング用のパックを愛用しています。
水分を取りやすく、荷物が揺れにくく、行動中も快適。
早朝の山歩きでは、飲み物・タオル・行動食程度しか持たないため、こうしたパックがぴったりです。
※こうした装備は、道に慣れた安全な山で使用するのがおすすめです。
[Baselayer]Teton Bros. "PPP Halfzip S/S"

ベースレイヤーは色々と快適なものを使用しますが、トレーニング目的に近所の低山をサクッと行動する際、夏によく愛用しているのはTeton Bros.の"PPP Halfzip S/S"
超撥水加工を施した生地を採用したベースレイヤーで、常にドライを維持する1枚。
上の写真は、実際に山頂に到着してすぐに撮影した1枚ですが、パックの下部にあたる部分が少し濡れているだけで、ほぼドライのままというのが分かるかと思います。
吸水速乾のベースレイヤーとはことなり、そもそもベースレイヤーが水を持たないようなイメージの1枚。
運動強度が高く、多量に汗をかくようなシーンでは脱いではたくだけで、ほぼ乾くので着用時の快適性が維持できます。
寒さのあるシーンでは、肌に残る汗が寒さを感じることがあり、個人的にはあまり推奨していませんが、夏の山や渓谷などでは、個人的にとても重宝する1枚です。
[Pant]Teton Bros. "Scrambling Pant"

動きやすさ・発汗時の肌離れの良さ・速乾性を兼ね備えた一本。
ランニングとクライミングを融合したスクランブリングでの使用を想定して作られたモデルで、トレーニングにも夏の山行にも活躍しています。
生地にはPERTEX Equilibriumを使用。
激しい登りや動きの中でもストレスなく行動できるため、登山に加えてランやファストパッキングを組み合わせる方にもおすすめです。
[Shoes]ALTRA "Olympus 6"

シューズはトレーニング目的だからと言って、特別変えることはなく、普段のハイキングでも使用しているシューズを、そのままトレーニングにも用いています。
僕はALTRAの"Olympus 6"を今シーズンは愛用し4足目となりますが、日頃から履いているものを通常の山でもトレーニング目的の山でも使い続けています。
少し付け加えるなら、近年は人が持つ足本来の機能を最大限に活かしながら強化できるようにと、そんな目的なシューズが多く、トレーニングや山行などの際にも、そうした本来の力や機能を強化できるものを試してみるのも興味深いものだと思います。
■トレーニングを通して道具を試す楽しみ
今回のような軽めのトレーニング山行は、装備のテストにも最適な場面。
体を動かすことだけでなく、道具との相性を確かめたり、新たな発見がある時間でもあります。
もちろん、安全面に配慮しながら、無理なく快適に楽しむことが大前提。
季節や目的に応じて、装備を少しずつ見直しながら、心地よく自然の中で過ごせる体力を維持するにも最適な時間です。
今回紹介したアイテム
BLACK DIAMOND "ディスタンス4 ハイドレーションベスト"
お取り寄せとなります
Teton Bros. "PPP Halfzip S/S"
超撥水加工が施された、常にドライな1枚。
Teton Bros. "Scrambling Pant"
PERTEX Equilibriumを素材に採用した、軽快なパンツ
Women'sモデルは完売しました
ALTRA "Olympus 6"
グリップ・クッション性・安定性に優れたシューズ
ALTRA "Women's Olympus 6"
Olympus 6のWomen'sモデル
LINEで最新情報をお届け中
PORTALでは、商品入荷やイベント情報をLINEでも配信しています。
ぜひ友だち追加して、最新情報をご確認ください。