STATIC "Doublecell Hoody" | 初秋や秋の行動に快適なミドルレイヤー

STATIC "Doublecell Hoody" | 初秋や秋の行動に快適なミドルレイヤー

NakanoShogo

徐々に秋の訪れを感じる季節。
段々と山も涼しさを増し、ベースレイヤーだけでは寒く、フリースでは暑いと、端境期ならではな悩みを感じる季節に入ってきます。

今回はそんなシーズンに非常に使いやすいSTATICのミドルレイヤー"Doublecell Hoody"の紹介です。

ベースレイヤーでもなく、フリースでもなく

STATIC DOUBLECELL Hoodyの生地

"Doublecell Hoody"はリサイクルポリエステルを採用し、表裏双方のメッシュ構造を繋いでウェアに空間を作るように設計されたSTATICらしいアイデア溢れるミドルレイヤー。

まだ暖かさのあるシーズンでありながらも、山に出かければ涼しさを感じる季節に入ってきて、この先は動けば暖まり、じっとしていれば寒いとレイヤリングに悩みやすい季節。
ウェアに空間を持たせているため、適度な保温力と熱抜けの双方を実現した1枚です。

暑い・寒いという感覚には個人差があるため、一概に最適なシーズンや使い方を表現するのは難しいですが、フリースのような厚みはなく、ベースレイヤーのような質感で適度な保温性を持たせており、秋に軽快かつスピーディーな行動をする方で、薄手のフリースでも蒸れてしまうという方にはお試しいただきたい1枚で、活動的な方々が設計した"らしさ"溢れるアイテム。

汗をかけば寒くなるというシーズンに入ってきますが、適度に通気させながら汗をかかないレベルで行動するというシーンにはとても使いやすさを感じますので、紅葉シーズン程度であればサクサクとスピーディーに動くお供としては快適な限りなくベースレイヤーに近いミドルレイヤーといった印象のアイテム。

軽快な行動を行う場合、この熱抜けの良さというのはとても大切で、保温性と通気性のバランスは各社から様々な製品がリリースされていますが、STATICらしさ溢れる1枚です。

少し細かな仕様も紹介していきます。

顎部分

DOUBLECELL Hoody ジッパーが顎に当たらない仕様

フード上部、顎部分はジッパーが直接顎に当たらない仕様。
これにより冷たさや、金属が当たる不快感を起こさずに使用できます。

胸部のポケット

DOUBLECELL Hoodyの胸部ポケット

胸部にはポケットが配置されており、ブランドロゴが配置されています。

ダブルファスナー仕様

フロントはダブルファスナー

フロント部はダブルファスナー仕様で、腰回りのタイトさが気になる方やハーネスの着用時にも快適に使用できます。

袖部分

袖部分

シンプルな袖口、サムホールなどはありません。

と、細かな仕様も書きましたが、一番の特徴はやはり熱抜けのいい生地感。
毛足の長いフリースが苦手な方にも非常にオススメですが、何よりシーズン端境期のお供として使いやすい1枚です。

軽快な活動を行う方であれば、秋の使用などにも使いやすく、涼しさを保ちながら行動を行うお供として、ぜひお試しください。
着用画像は、178cm , Lサイズです。

▶︎商品ページはこちら

STATIC "Doublecell Hoody"

 


LINEで最新情報をお届け中

PORTALでは、商品入荷やイベント情報をLINEでも配信しています。
ぜひ友だち追加して、最新情報をご確認ください。

友だち追加

ブログに戻る