Rab "VR Summit Jacket" | 冬の山での行動に適したアクティブインサレーション
NakanoShogoShare
昨年に店頭・ONLINE STOREで好評いただいていましたRabの"VR Summit Jacket"が今シーズンも入荷しました。
温暖な南九州でも、ようやく寒さを感じるシーズンに入りますが、冬の行動のお供として軽量で快適な本製品を今回は紹介します。
冬の山での行動に適したアクティブインサレーション

着用イメージ:178cm / UK Mサイズ
"VR Summit Jacket"は、裏地にTEIJIN Octa・表地にPertex Quantum Airを採用し、軽量で優れた保温性を発揮するアクティブインサレーションジャケットです。
TEIJINのOctaも、PertexのQuantum Airも、アウトドアのアクティビティを楽しむ方には優れた機能性で知られる素材ですが、双方の利点を組み合わせた非常に使い勝手の良い1枚で、冬の行動のお供として適しています。
熱抜けの良さに優れたOcta素材のウェアは、蒸れない快適性で春・秋の行動のお供として非常に評価の高い素材ですが、気温の低い冬や稜線で風を受ける際には、上からシェルを羽織って使用することがあります。
"VR Summit Jacket"は、表地にPertex Quantum Airを使用することで、Octa+ウインドシェルを合わせたような効果を発揮します。
また、Pertex Quantum Air自体が適度な透湿性を持っているため、強い風などから守りつつ、衣服内の蒸れを適度に排出し、行動時の蒸れによるオーバーヒートを防ぐことが出来るように作られています。
素材

裏地にはタコ足のような断面層を持つ中空糸で、通気と保温のバランスに優れた軽量なOctaを配置しています。

表地には防風性と適度な透湿性を持つPertex Quantum Airを配置しており、軽量なOctaと組み合わせることで、冬の行動に使いやすいように設計されています。
フード

フードはヘルメット対応のゆとりあるサイズ。
バリエーションルートやアイスクライミングなどでも使いやすいように作られています。

フードの裏にもOctaを配置しており、寒さの中での使用時に保温性を向上できます。
袖部分

袖部はベルクロでフィット感の調整を行えます。
裾部のドローコード

裾部はドローコードが配置されており、フィット感の調整が可能です。
また、グローブ着用時にも操作しやすいパーツが採用されています。
ダブルジッパー仕様

フロント部はダブルジッパーを採用しており、腰回りのフィット感が気になる方や、ハーネス着用時などに便利です。
ベースレイヤーの上に着用するだけで、かなりの保温性を発揮するRabの軽量なアクティブインサレーション。
冬の行動のお供にとても使いやすい1枚です。
寒い冬にも活動的にアクティビティを楽しむ際のお供としてご活用ください。
▶︎商品ページはこちら
LINEで最新情報をお届け中
PORTALでは、商品入荷やイベント情報をLINEでも配信しています。
ぜひ友だち追加して、最新情報をご確認ください。