NOCS PROVISIONS "STANDARD ISSUE 8x25 Waterproof Binoculars" | 野鳥や自然観察のお供にカジュアルでしっかりした性能な双眼鏡

NOCS PROVISIONS "STANDARD ISSUE 8x25 Waterproof Binoculars" | 野鳥や自然観察のお供にカジュアルでしっかりした性能な双眼鏡

NakanoShogo

Observation(観察)というのは、アウトドアの中でも興味深い楽しみのひとつ。
自然観察、バードウォッチングなど、自然や動物の観察に欠かせないのが双眼鏡や単眼鏡。

今回はそんな観察の時間を、より楽しくするNOCS PROVISIONSの双眼鏡の紹介です。

より楽しく、よりカジュアルに自然観察を楽しむ双眼鏡

NOCS PROVISIONS 双眼鏡

従来のバードウォッチングなどに用いられる双眼鏡よりも、もっと楽しく、よりカジュアルに楽しめるようにデザイン性にもこだわって設計されたのが、カリフォルニアで生まれたNOCS PROVISIONS。

ビーチで波をチェックしたり、山での探検、野生動物の観察など、自然観察をよりカジュアルに楽しめて、実使用において十分なスペックを持たせた製品です。
かつ、コストパフォーマンスにも優れており、山や自然の中で様々な観察を楽しむのに適しています。

双眼鏡の使い方

基本的に通常の双眼鏡と使用方法は同じですが、初めて双眼鏡を持つ方にも分かりやすく簡単な使い方の説明を。

NOCS PROVISIONS 使い方

画像ではストラップなどはつけていませんが、観察を楽しみたい場所についたら、まずは双眼鏡を出して準備を。

ターンスライドの調整

NOCS PROVISIONS 双眼鏡 ターンスライド

裸眼で使用する場合は、ターンスライドを長い状態にして使用します。
メガネをかけて使用する場合は、このターンスライドは短い状態にして使用します。

レンズを目の幅に合わせます

NOCS PROVISIONS 双眼鏡 目の幅に合わせる

次に双眼鏡本体の角度調整を行って、自分の目の幅にレンズを合わせます。

視度調整を行います

NOCS PROVISIONS 双眼鏡 視度調整

次に左右の視力を合わせるための視度調整を行います。
まずは左目で遠くの対象物にピントを合わせた後、上画像の視度調節用のリングを回して右目のピントを合わせます。
これで左右の見え方が均等になるようにします。

ピントを合わせて観察を楽しむ

NOCS PROVISIONS 双眼鏡 ピント

視度調整を終えたら、見たい対象のものを見つけてリングを回転させてピントを合わせて観察を楽しみます。

双眼鏡の使用には少しだけ慣れが必要です

一般的にはまずは肉眼で対象となるものを発見して、双眼鏡で観察しますが、サッと対象物をとらえてピントを合わせるには、少しだけ慣れが必要です。
自宅などで少しだけ練習してから、山や森、フィールドなどに出かけることをオススメします。

自然や野生動物を観察

オオルリ

いつもガッツリ歩くも良いものですが、時に自然や野生動物とじっくり向き合ってみるのも、またアウトドアの楽しい時間です。

植物と同じように、森には希少な生き物も多く、じっくりと動物を観察して調べることで、森への理解も深まり、山を歩く時の楽しみが増すと個人的には思っています。

野生の子鹿

夏には夏鳥が飛来し、冬には冬鳥が飛来する。森に暮らしていれば普通のことも、森に出かけて楽しむ身としては楽しいもの。
声や音で動物を発見して、じっくりと観察を楽しんでみるのは個人的には森の過ごし方として、とても大好きな時間です。

少し疲れ気味だなという時は、こうした観察の時間で癒されてみるのもオススメな過ごし方。ぜひ、双眼鏡を持ってぜひ時にはのんびり楽しんでみてください。

▶︎商品ページはこちら

NOCS PROVISIONS "Standard Issue 8×25 Waterproof Binoculars"

 


LINEで最新情報をお届け中

PORTALでは、商品入荷やイベント情報をLINEでも配信しています。
ぜひ友だち追加して、最新情報をご確認ください。

友だち追加

ブログに戻る