南九州の小さな店でも非常に好評いただいているALTRAのシューズ。
その中でもロングセラーモデルで、ALTRAのアイコン的存在"Lone Peak"
長らく欠品が続き、お問合せを多くいただいていましたが、2025年の秋冬コレクションで新たに新色も登場しました。
好評いただいている背景にある"歩く人の増加"

近年は当店でラインナップしているブランドで、ALTRAやTOPO Athleticなど、軽快に歩くことを目的にお選びいただく方が増えています。
これらのシューズをお買い求めいただく方の多くは、山だけでなく様々な場所を歩いて楽しみたいという目的を持たれており、全国的にも"歩く"というシンプルな活動が見直されていますが、僕らの店でも同様に、山・森・川・海と、様々な場所を歩いて楽しむ方が急増している印象を受けます。
ONLINE STOREでお買い求めいただく方では、用途までお伺いできないことがほとんどのため、どういった目的で使われているかは分からない点もありますが、シンプルな"歩く"という活動を楽しもうという方が増えるのは、非常に嬉しい限りです。
長く欠品していました"Lone Peak 9+"でございますが、その点も、歩く方が増えた背景のひとつかなと感じています。
ALTRA "Lone Peak 9+"

歩く楽しみや傾向については、また改めて綴ろうと思いますが、今回ようやく入荷しました2025年の秋冬コレクションでの"Lone Peak 9+"。
今回の秋冬コレクションでは、春夏と同仕様で、2025年頭に登場した9+より待望のVibram® MEGAGRIP™が採用され、非常に好評いただいています。
Vibram® MEGAGRIP™

アクティビティを楽しむ上で、特に山や山間部の行動では、シューズのグリップ性能は安全性を大きく左右します。
すでに多くの方がご存知なVibram® MEGAGRIP™は高いグリップ性で評価を得ており、ALTRAのTrailモデルをはじめ、各社の多くのシューズに採用されています。
特に岩場でのグリップなどは個人的にも非常に安心感がありますが、そうした観点からアプローチシューズなどに採用されているソール。
100%滑らないというものは存在しませんが、僕自身も長く愛用し続けている素材のひとつです。
ALTRAのアイコン的存在な"Lone Peak"では、2025年の春夏コレクションより同ソールが採用され、すでに多くの方に愛用いただいています。

バランスに優れた代表的なモデル
ALTRAのシューズを試したことがない方が関心を持っていただけるよう、ごく簡単に同社のシューズの特徴を個人的な主観も交えて紹介しますと、ALTRAのシューズは踵とつま先の高さに差のない「ゼロドロップ」で設計されています。
また、つま先部に広い幅を持たせています。
これにより、裸足でいる状態との重心の差や足の使い方の差を無くし「自然な足の使い方」ができるシューズとして広く知られています。
そんなALTRAの中で、適度なクッション・足裏感覚などのバランスに優れた代表的なモデルが"Lone Peak"
多くのハイカーに支持されたことで、山や自然を歩く、多くの方に愛用され続けるようになりました。

上の画像はWomen'sモデル
初めてのALTRAにも
ALTRAの代表的なシューズ"Lone Peak 9+"
すでに愛用されている方も多い反面、その人気故に今年はお買い求めいただけなかった方も多いですが、優れたグリップ力のソールを採用しつつも、お求めやすい価格設定も魅力。
初めてALTRAを試してみようかという方にもオススメしやすいモデルです。

その他にも細かなポイントなどもありますが、是非快適な歩く楽しみのお供としてチェックしてみてください。
小さな店ですので、全てのカラーをラインナップはしていませんが、個人的な好みも含めてセレクトいたしました。
▶︎商品ページはこちら
LINEで最新情報をお届け中
PORTALでは、商品入荷やイベント情報をLINEでも配信しています。
ぜひ友だち追加して、最新情報をご確認ください。