鉾岳(宮崎県延岡市)を歩く | お客さまと山を歩いて麓の方との交流を
NakanoShogoShare
今週は連休の定休日。
あいにく雨の休日でしたが、定休日2日目はお客さまと山間部へと出かけてきました。
目的は色々とあり、目的地は宮崎県延岡市の奥地に位置する"鉾岳"という山。
鉾岳(ほこだけ)の概要
鉾岳(ほこだけ)は宮崎県延岡市の奥地、北方町上鹿川(かみししがわ)というエリアに位置している一枚岩の花崗岩が迫力の標高1,277mの山です。
宮崎県では"パックン岩"という岩があることでも近年有名となり、美しい原生林・迫力ある花崗岩の一枚岩・美しい渓谷と、宮崎県北部の美しさを堪能できる山のひとつで、麓には僕が敬愛する方々がいらっしゃる山・エリアです。
別の山の計画から変更して鉾岳へ

画像は麓から眺める鉾岳で、左側のピークが雄鉾(おんぼこ)・右側のピークが雌鉾(めんぼこ)と名付けられています。
お客さま同士の繋がり
今回は山を歩くのはサブ的目的で、メインの目的は色々な繋がりを楽しむこと。
ひとつは、お客さま同士の繋がりで、よく話をさせていただいたり、時に山にお供させていただいているお客さまですと、趣味嗜好などを"なんとなく"把握させていただいていたりします。
素敵に山を歩く時間を楽しんで、真剣に仕事に取り組んで、公私共に素敵な方々同士をお繋ぎすれば、またお客さま同士が楽しみに出かけたり、僕もそんな話を楽しませていただいたり、男性同士をお繋ぎすることもあれば、女性同士や性別問わずお繋ぎすることもありますが、そうして出会った方同士が遊びに行かれる話を伺うのも楽しみのひとつです。
店頭でもよく店で出会ったお客さま同士で出かけた話などを聞かせていただきますが、そうしたことも僕の個人的な嬉しい時間のひとつです。
麓の方との繋がり
また、山を歩く方同士だけでなく、時に整備に尽力いただいている方や、麓で素晴らしい暮らしを営む方々などとの繋がりも、個人的にはとても嬉しい時間です。
今回は僕が普段からお世話になっている方の元へ、山を歩いた後にお邪魔させていただくと、店ならではな時間も麓の方の協力で楽しませていただきます。
登山口 - パックン岩
登山口では、ちょうどガイドでお越しになっていた「ノベスタ」というガイド事務所の、僕の敬愛するガイドさんもいらして、今日は"お客さま同士の繋がり"・"麓の方との繋がり"・"この山で働く人との繋がり"と、恵まれてるなと思いつつ、ガイドさんと少し談話を楽しませていただき、登山口をスタート。

美しい原生林の中を歩きますが「我ながら人選の目が優れてる」と、偶然同じウェアでお越しになった2人を見ながら、ひとりで「姉妹か」と突っ込んだりしつつ最後尾を歩きます。

うちの店をご利用いただいているので、時にウェアが被るのはありがちなものですが、意外と小物類まで同じものを持っていたり、「ちと、微笑ましい光景だ」なんて思いながら歩いておりました。

数日前からようやく気温の下がった宮崎県。
動けば汗を流し、停滞すれば少し寒いと汗冷えの対策が必要なシーズンに入ってきまして、僕らも体が温まれば上着を脱いで軽装備で行動。
「さすがにインナーまでお揃いじゃなかったか...」と思ったりしつつ、渡渉点を越えて"鉾岳大滝"・"パックン岩"へと向かいます。
鉾岳大滝・パックン岩
渡渉点ですでに雨。
レインウェアを着るほどではないものの、山頂に行くか、鬼の目山に行くかと考えていた僕らですが、結局「パックン岩まで行ってのんびり過ごそう」と予定を変更。
道中では鉾岳大滝の圧巻の風景を堪能します。


花崗岩帯特有の景観を、雨で滑らないように注意しつつ堪能して、サクッとパックン岩まで歩きます。

それぞれ見慣れた光景ではありますので新鮮さはありませんが、初めての組み合わせで歩く面白さを楽しみつつ、パックン岩でひと息ついてサクッと下山します。


ルート上のボルト・ロープ・カラビナなどは、店から納品させていただいていますが、地域の山の整備に地域の店の道具が使われ、店がまた人をこの山へ連れてくるという、この麓の方々の考え方や想いはとても素敵で、そんな山の中で「初めまして」なお二人と山を歩けるのが、僕も嬉しく思ったりします。
空き時間で新しい道具のお試し

予想以上に下山が早かったので、少し空き時間を使ってお客さまの新しい道具のお試し。
荷物の軽量化のために、ガスバーナーからアルコールストーブに買い換えたばかりのお客さまと、湯でも沸かしてのんびりしましょうと、道具を使って時間を潰しつつ楽しみます。
麓の方との時間

そして、楽しみにしていた麓の方との時間。
山を歩き終えて、僕の敬愛する麓の方のもとへお邪魔して、好きでしかたない猫との時間も楽しませていただきつつ、山で採れた食事をいただきながら、談話を楽しませていただきます。

早朝から山を歩いたり、「初めまして」を楽しんだり、山で働く人に出会って、山の麓に暮らす方に出会ってと、歩いた時間と距離こそ短いですが、温かくて良き1日を過ごさせていただき、少し僕らの店らしい時間だなと思ったりした良き1日でした。
ご一緒させていただいたお二方に、ガイドさんに、麓の方に、整備いただいている方にと、貴重な時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。
また、こうした時間を過ごさせていただけますのも、ご一緒させていただいた方々や、山の麓に暮らしながら懇意にしてくださる皆さま、山の仕事に従事される方、そして店を利用いただく皆さまなど、店を想ってくださる方々のおかげです。
改めて感謝申し上げます。
LINEで最新情報をお届け中
PORTALでは、商品入荷やイベント情報をLINEでも配信しています。
ぜひ友だち追加して、最新情報をご確認ください。