古祖母山・障子岳(祖母傾山系)を歩く | 秋が近づくのを感じながら祖母傾山系の稜線をブラリ

古祖母山・障子岳(祖母傾山系)を歩く | 秋が近づくのを感じながら祖母傾山系の稜線をブラリ

NakanoShogo

今週の定休日初日。
久々に祖母傾山系をブラリと歩きに出かけてきました。

古祖母山、祖母山、または大分県の山と頭の中で候補を色々と考えながら車を走らせつつ、結局は古祖母山から障子岳の間を歩きたくなり、尾平トンネル登山口からブラリと歩いてきました。

古祖母山・障子岳の概要

古祖母山(ふるそぼさん)は、祖母傾山系に位置する標高1,633mの山。
祖母傾山系の中でも登山口までのアクセスもしやすく、祖母傾山系の美しい稜線を歩いて楽しめ、祖母傾山系の中でも楽しみやすい山です。
今回はその先に位置する障子岳(しょうじだけ)までをのんびりと歩いてきました。

<参考データ>
尾平トンネル登山口 - 古祖母山往復:約6km
尾平トンネル登山口 - 古祖母山 - 障子岳往復:約10km

尾平トンネル登山口から稜線へ

古祖母山 尾平トンネル登山口から稜線へ

登山口では福岡からお越しになっていた洒落て素敵なご夫婦と、少し談話を楽しませていただき「それではお先に」と挨拶しスタート。
日頃、人の居ない山に出かけることが多いので、どこか新鮮で嬉しい時間でございました...笑

登山口からは2-30分歩いて稜線へ。 
最初はスギなど植樹された森ですが、徐々にスギも減り美しい森を楽しめるように。
紅葉時期に歩いても美しい森です。

古祖母山の稜線へと上がる

のんびりと美しい森を楽しみながら、あっという間に稜線へ。
手軽に祖母傾山系の稜線を歩いて楽しめるのが、尾平トンネル登山口からのコースの魅力のひとつ。

稜線を歩いて古祖母山へ

古祖母山 稜線に設置された看板

この標識はこの山を歩いたことのある方であれば、お馴染みのものだと思います。
祖母傾の縦走路でもあるここからの稜線は、美しい原生林を眺めながらの快適な時間。

ちょうど、"どんぐり"が木から落ちてくるタイミングだったようで、じっと立っていますとコツンと木から地面に"どんぐり"が落ちてくる音があちこちから聞こえてきます。
こうして、音で秋を楽しめるというのも面白く楽しいものです。

稜線上に落ちていたどんぐり 古祖母山の登山道

「動物にとって、冬を越すためにたくさん食べねばならない季節か」と、少しそんなことを考えつつ、稜線を歩きますが、周囲を眺めれば祖母山や天狗岩が見える澄んだ空。

今日はどこの山を歩いても快適な「"当たり日"だなぁ」なんて思い、福岡から宮崎に来てくださった方も「最高の景色を楽しめる日でよかったな」と考えつつ、僕も風景を眺めながら歩きます。

古祖母山の登山道から眺める祖母山と天狗岩

上の画像の左側、人が上を向いているような岩が"天狗岩"、右側が宮崎県の最高峰"祖母山"

古祖母山の美しい登山道

天気もよし、風もなし、見晴らしもよし。
美しい森の稜線を歩いて古祖母山へと歩いていきますが、今回は山を歩いてみたいなという方がイメージしやすいように動画も撮ってみたり。

少しイメージが伝われば光栄ですが、本当に快適な稜線歩きを楽しめるのが古祖母山の登山道の好きなところでもあります。

ブナをはじめ美しい木々の中をのんびりと。
天気も展望も良いので、本当に快適な時間です。

古祖母山の登山道 美しい樹木
古祖母山の美しい樹木

10月末あたりの紅葉シーズンには赤く色づき、本当に快適で美しい稜線です。

リンドウ

古祖母山で眺めたリンドウの花

そして、特別「花が好き」という訳ではないのですが、上機嫌な僕にとってリンドウすら楽しませてくれます。
ちょうど見頃を迎えていたタイミングで、しばし花を眺めて古祖母山へと向かいます。

展望台

そして山頂手前の展望台。
ここは実際に見てほしい場所でもありますが、調子に乗って動画。

天狗岩、祖母山、大障子岩、さらには奥にくじゅう、由布・鶴見岳と清々しい風景を楽しめる場所。
眺めている場所は大分県方面ですが、この風景が眺められる場所が宮崎県に位置していることは本当に素晴らしいものです。

古祖母山 展望所から眺める祖母山

展望所からの風景。
左手前に見えるのは、祖母山。奥にはくじゅう連山、右奥は由布岳と鶴見岳。
良い天気です。

古祖母山山頂

そして古祖母山の山頂に到着。

古祖母山山頂から眺める風景 上岩戸大橋と棚田

画像は古祖母山の山頂から眺める風景。
上岩戸大橋と急峻な地形に広がる棚田が美しい景観で、これもまた誇るべき宮崎県の美しい山間部の風景だと思います。

休憩しながら風景を眺めて、障子岳へと向かいます。

古祖母山から障子岳へ

古祖母山から障子岳に向かう道中では、天狗岩がドンと迫力を見せてくれます。
今回「眺めよう」と思って歩いたのは、この天狗岩の顔。

障子岳に向かう登山道 祖母山と天狗岩

画像は祖母山と天狗岩。
この登山道からは、迫力ある岩峰を眺められるのが嬉しいポイント。

ハリオアマツバメ

さらには障子岳に向かう途中では、ハリオアマツバメだと思いますが真っ青な空を飛んで遊ぶ姿を眺めることができました。
しかも、まぁまぁ僕の真横を通ってくれるので、必死こいて近くに来た瞬間を狙って撮影。

障子岳で出会ったハリオアマツバメ

ハリオアマツバメという確信は持てませんが、とにかく早い。 水平飛行は最大170kmで、最速の生き物としてギネス世界記録に登録されている鳥。

障子岳で出会ったハリオアマツバメ

動物好きな僕としては、なんとも嬉しい時間。
めちゃくちゃタイムロスしましたが、あまりに近くを飛んでくれるので楽しくて仕方ない時間...

"中年オヤジ、鳥と戯れる"
そんな図は美しくないですが、とても美しい光景を見せていただきました。

障子岳山頂

ハリオアマツバメに感動して時間を食ってしまいましたが、障子岳山頂に到着。
感無量な絶景です。

障子岳から眺める阿蘇山

写真では分かりづらいですが、阿蘇五岳がくっきり見えて左奥には雲仙(肉眼ではくっきり見えておりました)

障子岳から眺める祖母山

そして、宮崎県最高峰の祖母山。
左奥にはくじゅう連山、右奥には由布岳と鶴見岳。

障子岳方面から眺める傾山

今日は傾山もくっきり。
他にも九州の名峰が綺麗に眺められる最高の山日和でございました。

帰路ではリンドウの花も咲き、たまには花に癒されての1日。
素敵で洒落た福岡からの方とも会話もできまして、久々に貸切でない山を堪能した1日。
よき定休日でございました。

古祖母山で眺めたリンドウの花

もうすぐ山が秋色に彩られる季節、温暖な南九州ももうすぐ秋色に。
ガッツリ歩いて楽しんでまいりましょう。

 


LINEで最新情報をお届け中

PORTALでは、商品入荷やイベント情報をLINEでも配信しています。
ぜひ友だち追加して、最新情報をご確認ください。

友だち追加

ブログに戻る