
仕事前のひと山 翌日編
NakanoShogoShare
今週は貴重な定休日に仕事が入っていたので、少々遊びの不足。
なので、今日も仕事前にひと山歩いて汗を流してきました。
TOPの画像は、毎回歩いて気持ちいいなと感じる道。
どこの山を歩いていても、好みは人それぞれだと思いますが「自分にとって気持ち良い場所」というのがきっとあると思います。
早朝に起床して車で移動
前日、身体の重さを感じつつ歩いていましたので、もう1日山を歩こうと早朝に起床して車で山まで移動。
目の前にこれから歩く山を眺めながらの運転は、見慣れた光景です。
駐車場に到着すると子鹿の食事中。
邪魔しないように車を鹿から離れた場所に停めてのんびりと出発します。

毎回異なる風景を楽しみつつ

今朝は山神様に麦茶をお供えして、手を合わせてブラリと山頂へ。
「そんなに頻繁に同じ山を歩いて飽きませんか?」と時折聞かれますが、日課のように散歩をするのと同様で、飽きる飽きないなどを考えてもおりません。
ですが、同じ山を歩いても、毎回色々と風景は異なりますもので、そうしたものを眺めながら、ひとり気ままにブラリと歩くのは、意外と飽きないものです。
宮崎県はサーフィンのポイントとしても広く知られていますが、サーフショップを営む方が毎朝海に行って飽きないのと同じで、そういうのに飽きない人が店をやってるんだろうなと思うものです。
例えば昨日はイカルの声が響き渡っていたのですが、今朝はアオバトの声が至る所に。
そして昨日はスッキリ晴れて無風でしたが、今日は少し曇も出て風が強く、涼しくて快適だったり。
さらにはアサギマダラが頻繁に現れては楽しませてくれたり。
昨日くっきり見えた霧島連山も今日は雲の中。
霧島連山は雲の中。
ひとり気ままに歩きながら、きついと思えばきつくなりますし、楽しみを見つければそれなりに毎回異なる風景を楽しむことが出来るものです。
毎日日の出の時間も変わっていけば、太陽の角度も異なり、陽の差し込む森の風景も日ごとに異なります。
そんなことをひとり思いながらブラリと歩いて、いつも気持ちいいなと感じる尾根道へ。
昨日は青空の中で蝉が鳴きまくって「夏だな」と思う道でしたが、今日はどこかどんより。
山頂から下山して出勤
今朝の山頂はどんよりした空。
ひと息ついてソソクサと下山し、シャワーを浴びて、そのまま出勤です。
山も海も、遊び終えたらしっかりケアをして、身体もメンテナンス。
流石に若くないので、毎晩のケアの時間が欠かせないようになりましたが、もうすぐ新しいシューズの入荷予定もあり、またそれを試し履きに歩くんだろうなと思いつつな朝の山歩きでございました。
店頭でもONLINE STOREでも、新しい商品をお届けさせていただいたお客さまが、こうして新たな道具を試しに歩いているのかなと思うと、どこか嬉しいものです。
今日は貸切の朝の山。
よき時間でございました。