
Private Nature Guide:FLY FISHING -県外からお越しのお客様と宮崎の渓谷で-
SHOGONAKANOShare
今週の定休日は火曜日のみ。
そんな定休日は、県外からお越しのご夫婦と宮崎県の渓谷でフライフィッシングを楽しみに出かけてきました。
Private Nature Guide
PORTALでは、定休日を利用した個別の自然体験のご案内を行なっています。
これは、商品を販売するだけでなく、道具を通して自然を楽しむ機会を提供する「アフターサービス」のようなもの。
体験を通して、道具の魅力だけでなく、その背景にある楽しみや、自然の中でのつながりをお届けできればと考えています。
たとえば:
- フライフィッシングをしたいが、場所を知らない
- リスクへの配慮や装備の使い方も学びながら遊びたい
- 体力に自信がない
- アウトドアを一緒に楽しむ仲間がいない
そんな声を伺い、できる限りのサポートをさせていただきながら、僕自身も楽しませていただいています。
▶︎詳細はこちら
フライフィッシング初体験のご夫婦と
今回ご一緒したのは、「フライフィッシングを始めてみたい」と宮崎県外からご来店くださった素敵なご夫婦。
これまでに道具の選定や芝生でのキャスティング練習を重ねてきました。

いよいよ迎えた初めての実釣。僕自身も、このような大切な時間にご一緒できるのは本当に嬉しいことです。
ワクワクと緊張の準備
早朝、雨で増水した渓谷に向かいながらの準備時間は、どこか緊張とワクワクが混ざった静かな時間。
川の音を聞きながら、シューズを履き、ラインを整える。
ご自宅でも練習をされていたとのことで、準備もスムーズ。

お買い求めいただいたシューズも初めての渓谷のお供にデビューです。

余談ですが、お客様が愛用されることになったFoxFireのシューズ。
僕も履き潰し、スタッフも愛用しまくって今年履き潰した一足。
ご夫婦の道具に仲間入りして、とても嬉しい一足です。
キャスティングのおさらいと、いざ釣行へ

まずは実際の毛鉤をつけてキャスティングのおさらいから。
ラインの動き、ポイントの選び方、そしてロッドの操作感を少し確認し、いよいよ釣行開始です。

「練習とはまた勝手が違いますね」と言いながら、渓谷を遡行し、清流と自然の音に囲まれながらフライを流していきます。

そして、良い流れの中から良型の山女魚。
写真を撮る前に逃してしまいましたが、とりあえずは初の山女魚を拝んで再び遡行。
猛暑日の宮崎県でも、山奥まで出かければ涼しい1日。
時折日が差し込んでは、美しい清流に目を奪われ休憩し、そしてまたフライロッドを振る。
そんな時間をみんなで楽しみます。


お買い求めいただいたRIDGE MOUNTAIN GEARのパックも活躍しており、遠隔地にいるスタッフへもフィードバックを行いましたが、「一緒に選んだアイテムを使ってくれて嬉しい」と言っておりました。
美しい山女魚と出会って退渓
最初の釣行は、なかなか思い通りにはいかないもの。
ですが、それもまたフライフィッシングの面白さかなと思ったりしますが、徐々に渓谷を抜ける時間が近づき、最後に元気な山女魚に出会って退渓。

「緊張感はあるけど楽しかった」と
そんな声を聞きながら「そういえば最初は美しい渓谷の中で釣りをする贅沢さに感動してたな」と、ふと自分が20代の頃に出かけていた渓谷の風景を思い出すのでありました。
笑い溢れる素敵な時間をありがとうございました。
遊びだけではない楽しみ
こうして一緒に自然の中に立ち、道具を使い、川を歩きながら過ごす時間。
それは単なる「遊び」以上に、仕事や暮らし、日々のことを語り合える嬉しい交流の時間でもあります。
またご一緒できる日を楽しみにしながら、次の釣行に向けて、僕はフライを巻いておこうと思います。
LINEで最新情報をお届け中
PORTALでは、商品入荷やイベント情報をLINEでも配信しています。
ぜひ友だち追加して、最新情報をご確認ください。