EVENT REPORT:朝の加江田渓谷ハイキング

EVENT REPORT:朝の加江田渓谷ハイキング

SHOGONAKANO

自然の中で繋がる時間 -加江田渓谷(宮崎県宮崎市)-

713日(日)の朝は、宮崎市街地から車で30分ほどの場所にある加江田渓谷へ。
PORTAL
で定期的に行っているアウトドアイベントの一環として、お客様と一緒に渓谷を歩いてきました。

身近な自然で「自由に歩き、自然につながる」

僕らの店では、週末の朝を中心にアウトドアイベントを開催しています。
また、定休日には「Private Nature Guide」として、お客様と一緒に山や渓谷をご案内することも。

こうした体験のベースにあるのが、僕らが掲げるイベントのコンセプト:

Wander Freely, Connect Naturally
自由に歩き、自然につながる

ハイキング、自然観察、フライフィッシングなど、さまざまなアクティビティを「もっと身近に、もっと自然体で楽しんでほしい」との想いを込めて続けています。

お客様からお客様へのおもてなし

イベントでは、ひと組のお客様から、参加者へのスコーンのふるまい
先月の同じ場所でのイベントから、こうしたふるまいを用意いただいているのですが、
準備いただいたお客様は、お菓子屋さんとしての独立を検討されている方で、「せっかくだから、皆さんに味わってもらえたら」との話から実現したものです。

馴染みのお客様から、お客様へのおもてなし

こうして誰かのチャレンジを、他のみんなで応援する。
アウトドアを通して知り合った方々が、こうした繋がりの中で協力しあうことを、拝見しながら非常に嬉しく思う瞬間です。

森の中で交わされる、知識と好奇心

イベントは「誰かが案内役」「誰かが教える側」という形ばかりではなく、参加者同士が自由に知識を共有する場にもなっています。 今回は、植物に詳しいお客様が先導役を務め、道中で草花の名前や特徴を丁寧に解説してくださいました。

植物を解説くださるお客様
みんなで植物を観察しながらの時間

先頭で聞いた話が後方まで自然に伝わっていく様子は、まるで森の中の伝言ゲームのようで、穏やかで楽しい時間でした。

道具のテストや使用感の共有

新たな道具のテストにも

また、定期的にこうした時間を作ることで、新調した道具のテストを行う方もいれば、持っている道具の使用感の共有を行ったり。

僕らの店で入手いただいた道具が必然的に多いため「お揃いですね」と、道具をきっかけにお客様同士が会話を楽しんだり繋がったり、持っている道具の使用感を共有しあったり、経験豊富な方から初心者の方へ道具の使い方を教えたり。

アウトドアを楽しむ上で道具を楽しむこともひとつの魅力ですが、こうしてお互いが共有しあって新たな道具を知るのも、また楽しい時間です。

自由気ままに楽しんで天気は雨へ

イベント中は、誰かに合わせることもなく、自由気ままに歩くのが基本スタイル
写真を撮る人、川を眺める人、虫を探す人。思い思いの時間を楽しみます。

天気は雨へと

途中から雨が降り出し、最後は土砂降りの中を引き返し。
東屋でひと息ついて談笑する、そんなのんびりとした終わり方もまた、このイベントらしい時間でした。

あずまやで談笑の時間

フィールドに出かけるよろこびを、どこにいても

PORTALのOnline Storeをご利用くださっている多くの方にとって、こうしたフィールドイベントに直接ご参加いただくのは難しいかもしれません。
それでも、遠く離れた場所で同じように自然を楽しんでいただけたらという願いを込めての掲載を行ってまいります。

いつか宮崎を訪れる機会があれば、ぜひどこかの森や渓谷をご一緒しましょう。

加江田渓谷

今回訪れた加江田渓谷は、宮崎市街地から車で30分ほどの場所にあり、
高低差も少ないため初心者の方にも歩きやすいルートです。夏鳥や植生も豊かで、季節ごとに違った魅力を感じられる渓谷です。

ブログに戻る