FLY FISHING : 源流釣行 -納竿2025-

FLY FISHING : 源流釣行 -納竿2025-

NakanoShogo

あっという間の9月末日で、あっという間に山女魚(ヤマメ)釣りのシーズンが最終日。
そんな9月最後の定休日は、遠方からのゲストにご一緒させていただき源流釣行へ。
2025年最後の渓谷は源流での締めくくりです。

2025年の釣行

2025年のフライフィッシング

昨年と比較して、今年の夏は過ごしやすい印象を個人的に感じていましたが、標高の低いエリアではずっと猛暑続き。
昨年・今年とベテランのお客さま方も釣果の渋い報告を多くいただいたシーズンだった印象ですが、そんな中で試行錯誤される話を楽しみに聞かせていただいておりました。

新たにフライフィッシングを楽しまれる方との釣行や遠方からお越しくださる方との釣行など、僕も色々な方とお供させていただき楽しんでおりましたが、猛暑続きの夏は「山女魚の生息南限地が宮崎県でなくなるんじゃないか」なんて声も聞こえるようになった夏。

ずっと以前のようにバカスカ釣れるようなことは、なかなか出会えない日々ですが、それもまた自分の腕の問題。
無事に怪我なくシーズンを終えることができましたが、ご一緒させていただいた皆さまや釣果報告に立ち寄ってくださる皆さまに感謝いたします。

2025年最後の釣行は源流へ

2025年最後のフライフィッシングは源流へ

今年最後の釣行は、遠方からお越しいただいた大切なゲストの方にご一緒させていただき、宮崎県の源流釣行。
暑さを避けて早朝から移動し、車中での話も楽しみながら車を走らせ、標高1,000m程度の地点へ。

遊びの時間はもちろんですが、一緒に出かける方と移動しながら仕事や遊びの話を楽しませていただくのも、また嬉しい時間です。

渓谷に到着しますと、朝の気温は16℃。
山は秋の装いに変わってきますが、思わず車を出て「寒っ」という中で入渓。

源流部の風景を楽しみながらの遡行

いざ入渓

9月末日に釣りをするのはいつ振りか記憶にありませんが、さすがに最終日。
道中で何人の釣り人の姿を見たことかと思いながら、山奥まで移動するも、そこでも釣り人にバッタリ。
お互いに、どこからどこまでを遡行するかを確認し合って「頑張ってくださいねー」と声をかけられての入渓。

以前は振れば釣れるというイメージなエリアでの釣りですが、今年はやっぱり渋い。
「それは腕のせいだ」と言い聞かせながら、時折綺麗な山女魚に出会い、美しい風景を堪能しながら、時折「美しいですねぇ」とゲストと会話を交わしながら遡行します。

宮崎県 源流部で出会った山女魚

ゲストの上達っぷりに感動の時間

目まぐるしい上達っぷりのゲスト

今シーズンに何度かご一緒させていただいたゲストのお客さまですが、驚くほどの上達っぷりで「あそこに居そうだなぁ」なんて思うところに、綺麗にフライを落とすようになり、基本的に放置でお互いの釣りを眺めながら釣り上がります。

今年フライフィッシングを始めた方々は、ガッツリ出かけられる方が多く「まぁよく釣ること」と感動を覚えましたが、それもまた今年の嬉しいポイントのひとつでした。
「思うように釣りに行けなかったな」という方は、来シーズン是非一緒に行きましょう。

谷を変え冒険的釣行を

宮崎県 源流釣行 休憩中のひととき

せっかくの最終日。
途中で谷を変え、僕も初めて入る源流部へ。

地図を見ておおよその退渓ポイントを考えて再び遡行スタート。

予想外の巨岩の谷で「源流釣行に行きたい」と仰っていたゲストの方も笑顔が込み上げる中、岩をよじ登っては竿を出して、美しい景観の中での今シーズン最後の釣りを堪能します。

宮崎県 源流釣行 巨岩だらけの谷

久々に同行者と腕を取り、引き上げながらの遡行を楽しみます。

たくましい山女魚

宮崎県 源流釣行で眺める渓谷の風景源頭部まで詰める時間はありませんが、かなり標高を上げ、なかなか山女魚に出会えない時間が続きましたが、そんな山奥でもようやく逞しく生きる山女魚に出会うことができまして、「たくましいものですねぇ」と会話を交わしながら、水の流れへと山女魚を返します。

宮崎県の源流部で出会った山女魚

巨岩の谷で水の流れからゆっくりフライを咥える山女魚。
今年最後の釣行は、そんなたくましい姿を大切なゲストの方と一緒に眺めて感動した時間でございました。

長旅、本当にお疲れ様でした。
また来シーズンも"ガッツリ"、あちこちの谷を満喫しましょう。
ご一緒させていただき、本当にありがとうございました!

渓谷での釣りの時間も楽しみましょう

毎シーズンフライフィッシングを始めようと、少しずつ店で繋がる釣り仲間も増えつつありますが、山を遊ぶ方にとって渓谷の風景や遊びも非常に素晴らしい時間です。

次の釣行は来年2026年3月からとなりますが、フライフィッシングは少しシーズンオフに始めて練習をしておくのも、新たに始められる方にとってはおすすめです。
「やってみたいけれど」という方向けのコンテンツも、これから少しずつ更新していきますが、渓谷での釣りを楽しもうという方も、2026年3月の解禁に向けて、店頭での準備・練習相談もぜひ気軽に店頭で相談ください。

山を歩くも、渓谷での釣りも、海岸線の歩き旅も、コアな山の遊びを一緒に満喫いたしましょう。

今年ご一緒させていただきました皆さま、そして今年の釣りでお店をご利用いただきました皆さま、本当にありがとうございました。

さて、ここからは山オンリーなシーズン、ガッツリ歩いて楽しんでまいりましょう。

 


LINEで最新情報をお届け中

PORTALでは、商品入荷やイベント情報をLINEでも配信しています。
ぜひ友だち追加して、最新情報をご確認ください。

友だち追加

ブログに戻る