【EVENT REPORT】加江田渓谷HIKING 2025.10.12

【EVENT REPORT】加江田渓谷HIKING 2025.10.12

NakanoShogo

先日(10/12)は、毎月恒例になりました加江田渓谷の朝のハイキング。
今月は3連休の真ん中の日だったので、遠征や縦走に出かけられている方も多く、今回は6名でのんびりと雑談を楽しみながらのハイキングです。

加江田渓谷の概要

加江田渓谷は宮崎市街地から近くに位置する渓谷で、渓谷沿いのハイキングコースは高低差もなく、快適に気分転換を兼ねて歩けます。
希少植物や野鳥などの自然観察にも適した場所で、双眼鏡やカメラを片手に、手軽にハイキングを楽しめます。

世代も経験も問わずに雑談を楽しみながら

宮崎市 加江田渓谷 ハイキング

毎月のイベントでは世代・経験も問わず気軽に参加できるコースのため、自然を眺めつつ仕事の話や遊びの話を楽しみ歩けます。

僕自身もご参加いただく皆さまの仕事や生活の話を聞かせていただきながら歩きますが、昨日は振り返れば6名中5名が移住者。
当店自体も移住されてきた方のご来店が目立ちますが、移住してきた方から見る宮崎県のことや、移住される前に住まれていた土地のこと。
アウトドアに直接関係なく、そんな話をしながら歩くのも本当に良い時間。

また異なる職種や、異なる立場同士の方々が「初めまして」から会話していく中で、いろいろな気づきをいただけるのも嬉しいもので、自然を楽しむと同時に会話から広がる楽しみというものも毎回得られます。

自然の景観やキバナノホトトギスを楽しむ

加江田渓谷 亜熱帯地域のようなハイキングコース

雨上がりだった昨日は湿度が高く、蒸し蒸しとした中を歩きましたが「亜熱帯のような感じだなぁ」という声も聞こえつつも「身近にこんな良いコースがあるなんてね」と、時にみんなで撮影を楽しみながら歩きます。

そしてコース上ではちょうど"キバナノホトトギス"が咲いているタイミング。

加江田渓谷 キバナノホトトギス

時折花を眺めがら、自然の話やアウトドア・仕事、宮崎県のことなど世代を超えての語り合いを楽しみます。

加江田渓谷 壁一面の緑

今回は、アウトドアを楽しみ始めたばかりの方や、これから堪能しようという方もいらっしゃったので、経験豊富な方に色々と教わったり「次はあの山がいいかな」なんて話もしつつの時間。

また、店にお越しくださる方にも多いのですが、移住されて来た方の中では「宮崎の魅力をもっと外の人に知っていただいて、人に来てもらおう」とされる方も多く、僕自身も宮崎出身ではないのですが、そうしたお声はとても頼もしく感じています。

実際に遠方から店にお越しくださる方も増えていますが、移住者の方も宮崎の方も共通の趣味を通して、いろんな会話を通して刺激をいただけるのは、とても嬉しいものです。

加江田渓谷 写真撮影を楽しむお客さま

さくっと朝の3時間弱ののんびりとしたハイキングでしたが、みんなで撮影を楽しんだりと良き朝でございました。

これから山を楽しむという方は、またタイミングが合えば、どこかの山でもブラリと歩きましょう。

帰路では地域の方に「キバナノホトトギスは咲いてた?」と聞かれつつ、可愛いワンチャンと少しの触れ合いを。

加江田渓谷で出会ったワンチャン

店に戻ったあとは睡魔に襲われ、ちょっと仮眠してから仕事に入った1日でございました。

ご一緒させていただきました皆さま、ありがとうございました。
またのんびりと歩いて楽しみましょう。

 


LINEで最新情報をお届け中

PORTALでは、商品入荷やイベント情報をLINEでも配信しています。
ぜひ友だち追加して、最新情報をご確認ください。

友だち追加

ブログに戻る