
【EVENT REPORT】 加江田渓谷ハイキング
NakanoShogoShare
今朝(2025/8/10)は、毎月恒例にしているハイキングイベントを行ってきました。
先月、先々月と雨の中でしたので、久々に雨でない加江田渓谷をブラリの時間を仕事前にお客さまと満喫させていただきました。
リフレッシュと出会いと
毎月第2日曜に実施しています、早朝に集まってのんびり歩きましょうというイベントですが、店をご利用いただいている方や「これから歩きたいな」と思っている方が、気軽に話してリフレッシュの時間としてや、一緒に遊ぶ仲間と出会ったり出来ればいいなと、そんな想いで実施しているハイキングイベント。
今回も、お客さまの協力で参加いただいた方にはスコーンのプレゼント。
これからお菓子作りを仕事にしようかなと奮闘されるご夫妻からの、ささやかなプレゼント付きです。
店から30分強の場所にある"加江田渓谷"という場所で、高低差のない渓谷沿いをのんびりと歩きながら会話を楽しむ、非常にライトな内容です。
なお、加江田渓谷は宮崎市でハイキングを楽しむポイントとして、初心者でも手軽に歩ける場所なので、初心者の方もハイキングを楽しんでみようという場合にオススメなポイントのひとつ。健康目的にブラリ歩くだけでも気持ちがいいものです。
今回も「これから歩こうと思います」という方もいれば、「最近歩き始めました」という方や、クライミングやバリエーションルートも楽しむ経験豊富な方まで、多様な方々とのんびり雑談を楽しみながらブラリと歩いてきました。
大雨後の増水気味な渓谷

先日に大雨に見舞われた南九州。
川の水も増水気味でたっぷりです。

心配していた足元のぬかるみは大丈夫でしたが、湿度が...
皆さんと話しながら歩くので楽しいのですが、まぁまぁ湿度はムンムンとした状態です。
自由気ままに、話したりくつろいだり

ガイドツアーのようなものではなく、自由にのんびり気ままに歩くだけ。
「頑張って登りましょう」というものではなく、参加いただく方にも自由気ままに歩いてもらいますが、それぞれが「どこがオススメですか?」であったり、遠征について山の相談をしていたり、仕事の話をしていたりと、なだらかな道だからこそ、気楽に会話が楽しめます。
また、新調した道具を使ってみたり、道具の意見交換をしたり。
そんな時間もまた面白いものでして、僕自身も嬉しいことが多々。
個人的にも嬉しい時間

例えば、僕が店を出した時には、まだ小学生だった少年が、宮崎県を離れて関東に。
そして関東からアルプスの山々を歩き、とても頼もしくなっていたこと。
20km強の荷物を背負ってアルプスを歩くようになっており、彼が宮崎を離れますと報告に来た時は泣いた店主ですが、ちょうど休みで帰省しており「あぁ、もう付いていけないほどの逞しさだなぁ」と思ってみたり。

店でお買い求めいただいた道具が、とても馴染んでいて、これから先のいい時間のお供として長く使っていただければ嬉しいなと思っていたり。

ずっと以前は「高い場所が怖い」なんて言っていた馴染みのお客さまが、すっかり山のお姉さんになって、山やアウトドアの魅力を語ってくださっていたり、「今度一緒に行きましょうか」と、頼もしい存在になっていたり。

途中でバッタリ、山仲間のお客さまに会ったり「元気ですかー!」と馴染みのお客さまに出会ったり。
サクッと短時間のブラリ散歩のような時間ですが、僕自身も楽しませていただき、お客様同士も連絡先を交換して「今度一緒に山に行きましょう」となっていたりと、良い朝を満喫させていただきました。
歩いた後の"甘酒アイス"

そして、駐車場からすぐの場所にある"村の駅まるちゃん"という場所では、"甘酒アイス"なるものが。
無類の甘酒好きな僕は、つい2個も食べてしまいましたが、優しく美味しい味で、歩いた後のリフレッシュにも最高です。
土日のみの営業でなくなり次第終了とのことでしたので、是非通える場所にお住まいの方は歩いた後にオススメで、僕らも毎月のイベントで、歩いた後に立ち寄る場所ができて嬉しいものです。
そして僕は店に戻って仕事でございますが、ご一緒させていただいた皆さまが、いい時間や出会いを楽しんでいただけたなら光栄です。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
LINEで最新情報をお届け中
PORTALでは、商品入荷やイベント情報をLINEでも配信しています。
ぜひ友だち追加して、最新情報をご確認ください。