釈迦ヶ岳(宮崎県国富町)を歩く | 小雨の中、運動を兼ねてブラリ山歩き

釈迦ヶ岳(宮崎県国富町)を歩く | 小雨の中、運動を兼ねてブラリ山歩き

NakanoShogo

今週は火曜水曜と定休日ですが、あいにくの天気。

元々は身体作りも兼ねて、少し長い距離を歩こうと思っていたのですが、起床するとパラパラと小雨が降っており、天気予報も雨予報。
長い距離を歩くのも億劫だなと思い、近場の山をブラリと歩いてきました。

釈迦ヶ岳(しゃかがだけ)の概要

釈迦ヶ岳(しゃかがだけ)は、頻繁に僕が身体作りを兼ねて歩く、自宅や職場から近い標高830mの低山です。
往復で7kmのコースは適度な負荷もかかり、朝イチだけの運動という意味でも、僕がもっとも歩いている山です。

身体作りを考えての山行

最近は身体作りや、体力の向上のために山を歩く方が増えました。
その理由は人それぞれで、お客さまと話していますと色々な内容を伺います。

  • 長距離のルートを快適に歩きたいため
  • 鈍った身体を鍛えたい
  • ひとりでも自由に歩けるようになりたい

色々な理由を聞かせていただきますが、僕自身も定期的に山や自然の中を歩いて身体作りなどに励まねばと常々考えています。

それが「毎回楽しいか」と言われれば、時に腰が重い時もありますが、今週の定休日初日がまさにそんな1日でした...

元々の予定を変更しての山歩き

宮崎県 国富町 釈迦ヶ岳 登山口の鹿

元々は少し長めの距離を歩いて、最近お客さまと計画しているいくつかのな山行を、問題なく楽しめるようにしておかねばと思っていましたが、起きたら小雨。
天気予報を見ても終日雨のような不安定な天気。

「あぁ、めんどくさいなぁ...」と、つい思ってしまいますが、さすがに雨の中を長距離歩こうという気力が起きずに「近場の山を歩いておこう」と思いますが、急な予定変更で少々モチベーションも上がらず。

とは言えども、翌日も天候は不安定の予報で2週間も空けてしまうのは、体力の低下に繋がるなぁと思い、無理やり起き上がって山へ向かいました。

店頭で相談いただいている方も、時に踏ん張って歩きましょう

宮崎県 国富町 釈迦ヶ岳 伐採の後

久々に近場の山を歩きますと、ガッツリ伐採中で景観がガラッと変わっておりました。

とりあえず2時間弱、まさに"無の境地"で黙々と歩いて山を往復。
終わってみればそれなりにスッキリして、汗を流して仕事でもしようと働いた定休日です。

と、特別なレポートではありませんが、店頭でよく「動かなきゃとは分かってるんですが、なかなか腰が重くて」という声を聞きますので、踏ん張って運動しましょうと仕事柄言わねばなと、僕自身も気乗りしないまま無の境地で歩いてまいりました。

年と共に油断すれば低下する体力、反面、なかなか向上しない体力。
そんなお声も時折聞かせていただきますが、そんな時は店でいろいろ話しつつ、励まし合いつつ、時に新しい道具でも買って、とりあえず歩く習慣をつけてまいりましょう。

という、特別なことのないレポートでございました(笑)

 


LINEで最新情報をお届け中

PORTALでは、商品入荷やイベント情報をLINEでも配信しています。
ぜひ友だち追加して、最新情報をご確認ください。

友だち追加

ブログに戻る