仕事前のひと山 | 大先輩と挨拶を交わす朝の山

仕事前のひと山 | 大先輩と挨拶を交わす朝の山

NakanoShogo

先月より店の定休日を減らして運動不足に陥りがちなので、頻繁に仕事前にひと山歩いて出勤していまして、似たような場所の写真ばかりになるため、わざわざ更新しなくても良いかなと思っていましたが、店頭でもONLINE STOREをご利用いただく方からも色々なお声をいただくので、今日もまた更新を。

釣られて歩く方々

朝の釈迦ヶ岳 宮崎県 国富町

中年店主の日記的になってしまうのも恐縮ですが、身体の衰えに抗おうとこまめに歩いていますが、そんな定期的な山歩きを見て「僕も(私も)歩きます」というお声を多くいただきます...汗

時折「長く歩けて羨ましいですね」なんて言われますが、こういう仕事をしているとは言え、適度に身体を動かさねば、あっという間に体力は低下します。
もう少し若い頃は、近くの低山をトレーニング的に歩く時はタイムを見てセカセカと早く歩いていましたが、最近は"トレーニング"だと思うと面倒になってくるので、のんびり朝の散歩気分で急がず歩くように心がけています。

それでも一応ペース配分だけは考えるようにタイムは見ていますが、タイムを縮めようとすると疲弊しそうなので、自分の中で時間配分を考えて歩くようにしています。

店にお越しくださるお客さまの中には、僕が運動を兼ねて歩いている山を歩きたいと、今度一緒に歩きに行く計画があるのですが、どういう理由にしろ歩いて健康的になる方が増えるのは嬉しいものです。

ONLINE STOREをご利用いただいている方と、同じ山を歩くことはなかなか無いと思いますが、やはり皆さま自身も近くの山や自然の中を「僕も(私も)もう少し歩こうかな」なんて思っていただければ幸いですし、そうしたお声をいただいた時には嬉しく思っています。

雨の翌日の山

山神様

昨日は宮崎県は夕刻から土砂降りの雨。
僕の近所の山は、適度にヤマビルが生息しているのですが、今年は一度も遭遇したことがなく「今日こそは居るだろうな」と思って歩いていましたが、やっぱり見当たらず。

お客さまの中には"夏が暑すぎるとヒルも出なくなる説"が出始めていますが、あれだけ居たヤマビルはどこへ行ったのだろうと思いながら、ジメジメした中をブラリ。

いつもの山神様に手を合わせて、雨水が溜まったお猪口の汚れを払って、お茶を差し上げて、いつものように手を合わせて「皆さまが良い1日でありますように」とお祈りして山頂へ。

宮崎県 国富町 釈迦ヶ岳 山頂

一息ついてそそくさと下山です。

大先輩に遭遇

山で出会う大先輩の後ろ姿

「今日は貸切かな」と思いながら下山していますと、数名の方々とすれ違い、みんな汗を流しながら朝の運動に励んでいるようで「今日は涼しいですねぇ」なんて少し会話を交わしつつソソクサと降っておりました。

そんな中で、前方から馴染みのお顔。
僕がアウトドア業界に入る前からお世話になっている山岳会に属するメンバーの大先輩とバッタリ。

「あら、トレーニングかね」とそんな挨拶と、少しの談話を楽しませていただいて下山しますが、僕は山を歩き始めて20年ほどですが、その倍以上の期間を色々な山や岩壁を楽しみ続ける大先輩。
もう10年以上前に僕にクライミングを教えてくださったのも、この山岳会の方。

いつも会長がフラッと店に遊びに来てくださったり、今でもお世話になり続けている先輩方の会ですが、楽しみ続ける期間も関係なく、山でバッタリお会いしたら、こうして会話を楽しめるのも、また趣味を楽しむ魅力です。

今日も素晴らしい大先輩方への経緯を忘れずに、1日仕事を頑張りましょう。

帰路で出会った鹿

今日も中年店主の日記にお付き合いいただき、ありがとうございます笑
皆さまも、身体作りやリフレッシュに、近くの山をのんびり歩いてくださいませ。

 


LINEで最新情報をお届け中

PORTALでは、商品入荷やイベント情報をLINEでも配信しています。
ぜひ友だち追加して、最新情報をご確認ください。

友だち追加

ブログに戻る